fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん

いやー、魔法先生ネギま!のイベントが2022年にもなってあるって言うじゃないですか、、、、、

まぁこのニュースを見た時は、そのもの、目玉が飛び出ましたね。

アニメはもう10年以上前に終了、原作は2012年に終了、後続作品のUQHOLDERはこの前終了、、、、
普通は考えられないですねー

だがしかし、、、、、、

そんなん行くしかないじゃんww

というわけで参加したのは良いですがまぁイベント始まる前から、同窓会状態。コロナ禍のせいもあり私自身が3年も関東にすらきてないので、まぁ色んな人に懐かしいやら、ありがたいやら、、、まぁ魔法先生ネギま!さまさまですわ、、、

もうイベント始まる前から昔のことを思い出すノスタルジックな状態でした。


そんななかこの感想も一部の面々からの圧により書いてたりもします、、、、、

いやー昔はイベント終わって帰りの新幹線乗った途端にパソコンを開き、家に帰るまでにネギま!部屋にレポ上げるという今思うと正気の沙汰とは思えないペースでレポをあげてたのをフラッシュバックしましたww
(なんだかんだでそれを待ってアクセスしてくれる人が300人から800人ぐらいいたんですよねーー)

今日はパソコンも持たず帰りの新幹線爆睡しようかと思ってたので、スマホで書いてますw(文明の力w)

さて本題です。
今日のイベント配信のアーカイブがあるので詳細はそちらを見られたほうが確実です。
ここではほんと私の率直な感想レベルを書いていきます。

今日のイベント、アニメ、ネトラジ、ライブの過去の振り返りの3部構成でしたが、、、、まーノスタルジック、、、、あの冬の幕張大麻帆良祭、ハピマテのオリコン運動。ネットでのネギま!一期の色んな意味での盛り上がりが走馬灯のように駆け抜けました、、、、あーこれ私死ぬのかなとちょっと思ったw
とにかく、懐かしいオブ懐かしいの連続。サトリナさん、桑谷さん、神田さん、野中さんの17年越しの裏話も相まって、とにかく当時を思い出しましたね。

まぁやっぱね、四人の声優さんここまでこの業界を、生き抜いてキタだけあって腕持ってる。
ちょっと聞いた感じでもめちゃ話が弾んで面白くなる。いやー大爆笑ではなかったですがそこかしこでクスクスと笑わせてもらいわした。
そうだったなぁネギラジとかこれが面白くて聞いてたんだっだなぁと、笑いながら目頭がちょっと熱くなった気もした。、、、、気のせいかもしれない。、、、

まぁネギま!には小林ゆうという最終兵器があることを再認識させられるイベントでもあった。

個人的にツボだったのは4人の声優さん達の後ろに映された17年前の皆さんの写真、、、、、単純に、、、17年の年月を感じるとともに、、、やっぱり皆さん17年前は幼かったんだなぁと改めて思った。当時はかなり皆さんお姉さんの印象があったんだけどなぁ。壇上の皆さんがかなり大人っぽくいい意味で今の方が何というか円熟味があると言うか、、、、何かふと何気にそんなことを思った。

まぁ、、赤松先生が熟女好きと昔言ってたのはこういうことかと、変なことに目覚めそうな今日だったw

終盤で声優さん達が、まだこの先も何があるかわからない的なことを言われてて、ハッと思ったのが、、、私は今回これでこそネギま!のイベントは最後だろうな、、と思って臨んできたんだけど、そもそも何周年イベントはマジであり得るなと、、、、なにせ講談社と、赤松先生の作品だからなぁ、、、、や、り、か、ね、ん、、、、

これは、まだ気を張って未来に備えた方がいいかもな、、

そもそも令和にもなって、バスタードやら、うる星やつらやら、銀河英雄伝説が一からアニメやっちゃう時代だ、、、、再来年あたりには、魔法先生ネギま!原作完全準拠で4クールぐらいやりかねん(イベントおわりで頭がおかしくなってます気にしないでください)

兎にも角にも、、、もう17年も経ってるんだ、、今日を機に死ぬまでネギま!と付き合う気概で生きていこうかなと、、思い返した次第です。


まぁ、、、支離滅裂な感想になってきたので締めに入ろうかと思いますが、、、

まぁ、、、魔法先生ネギま!のイベントはやっぱり楽しい。

とにかく、今後も激しく魔法先生ネギま!のイベント継続を切に希望したいと思います。

PS:あ、赤松先生の議員会館訪問イベントみたいなのでも可ですww


スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2022/08/02(火) 23:16:50 | | #[ 編集]
どうもコメントありがとうございます(^^)
大麻帆良祭はほんと衝撃的でしたね。
私も今でも鮮明にあのライブは覚えています(^^)
2022/08/03(水) 04:35:10 | URL | 楊(やん) #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/9070-219f3dfa
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
令和4年7月31日に開催された「 Mixa Animation Diary『魔法先生ネギま!』」のレポートです。
2022/08/07(日) 18:57:42 | hakuro.info event