『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』 12巻 伏見つかさ著 あなたは恋人と友達とどっちを選ぶのか?という問いの答えを探して - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
ペトロニウスさんの俺妹最終回感想が
上がっていたんで読んでたんですが・・
長い(笑)・・そして熱い(笑)
これ、このまま印刷して夏コミに誰かに
委託して出してもらえばいいんじゃないかという感じ^^;w
俺妹は私もすっかりハマりましたからねぇわかりますw
ちなみに私の俺妹最終回感想は↓です^^;
淡泊ですw
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 12巻感想|ネギま!部屋のみら~
ペトロニウスさんの俺妹感想を見ていたら
魔法先生ネギま!のことについても少し
書かれてあったので少し反応して
これを書いています。
(まぁペトロニウスさんの感想の内容とは
なんら関係ないんですが^^;)
俺妹とネギま!は、所謂基本ハーレムものですが、
俺妹とネギま!の大きな違いは、俺妹はまぁ
終わり方には色々思う所もある方も多いと思いますが
とにかく完全に終わらせたことであり、
ネギま!に関して言えば最後は何となくもやっと
した終わりで終わったところでしょうか。
しかしながら俺妹に関しても完全に終わったわけではなく
最後には、京介と桐乃は元の関係に終わる終わり方で
その後の話の展開がまだいくらでも続けられる感じが
しています。
方やネギま!に関して言えば、最終回のネットの反響
よろしく、こちらもどれだけでも続けられそうな終わり方
で終わってしまいました。
まぁ舞台と設定は全然違いますが、ハーレムものという
共通点では一致する2作品、終わり方でもネットの評価
賛否両論渦巻き、『まだまだ続けられるじゃん』的な
要素を残しつつ終わった共通点もありました。
この手の作品には、こういう終わり方になりがちなのかも
しれないですね^^;
ハーレムものという特性上、一人に決めるのはパワーが
いるんだろなぁ・・そして、終わらせ方が難しいんだなぁ
という感想が若干あります。
まぁ・・・まとまりきらず何を言いたいかと言いかますとね
俺妹、ネギま!両方とも・・・
賛否両論巻き起こる終わり方なら・・
まぁ、またいずれ何かの形で続きがみたいなぁ(笑)
・・・と、ただそれだけを言いたい以上の文でした(笑)
------------------------------------------------------

SEOランキング:ネギま!サイト SEOランキング:ネギま!
>終わり方には色々思う所もある方も多いと思いますが
>とにかく完全に終わらせたことであり、
>ネギま!に関して言えば最後は何となくもやっと
>した終わりで終わったところでしょうか。
その通りだと思います。
ここから、作者の作品に対するスタンスがわかるとうかがえます。
俺妹は、賛否両論を巻き起こすことを承知したうえで
「決着をつけるために」完全に終わらせたこと。
ネギま!は、賛否両論を避けるために、
「決着をつけずに」終わらせたこと。
伏見つかさ先生については、俺妹以外の作品を読んだことはないので
確かなことは言えませんが、
赤松センセについては、作品を読むことは勿論、
感想も書きまくっているので(笑)、ある程度のことは語ることができると思います。
賛否両論を避けるというのは、ファン離れを避けるということと
「ほぼ」イコールだと思います。
期待しているものと異なる展開を突き付けられて、納得克つ期待をするファンは
少ないでしょう。
特にネギま!はそんなファンが多く、
赤松センセも「こういう作品を作る」というよりは
「人気を得るためにどうするか」というのを念頭に置いているので、
ああいうやりかたをとったのではないでしょうか?
最も、落とし所が早すぎたせいか、賛否両論を充分に避けさけられなかったのかと。
あと余談ですが、
俺妹の振られた(爆)ヒロインズについても、これで終わりというわけではなく
今後、京介振り向いてもらうのではなく、振り向かせるためのアプローチもありではないかと。
つまり、続けようと思えば、その余地はあるということです。
まだ子供の恋愛、大人の恋愛の余地もあります、…性的なことじゃないですよw
(ただ、やりすぎると作品が薄っぺらくなってしまいますがw)
長文駄文、失礼いたしました。
確かに、いったん完結したものを続けるというのは、ニーズはあるかもしれませんが、変な続け方をすると薄くなるような気もしますね^^;
個人的にはネギま!はともかく俺妹の方はどうも他のヒロインがあまりいい終わり方には見えなかったので、その辺のフォローは少し見たいなぁとか思ったりもします。
そもそも俺妹は最終巻は本来ならゲーム的にエンディングが分岐するような作りなんだろうとは思うんですがねぇ
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)