ご注意ください。
ネギま!37巻DVD見終わりました・・・
まさかここまでの別物だとは
劇場で公開された50分版と全然違うじゃん
あまりの変化っぷりにびっくりしてます。
これだと劇場版であれほどの批判とか
の意見は出なかったんじゃないかなぁ
(これでも少なからずは出るとは思いますが^^;)
これだと全然問題ないでしょう。。
もう一回、これ劇場で見たい気分ですわ。。
あの映画を見終わった時のガッカリ感は
半端なかったもんなぁ・・
ちなみに劇場で映画を見たときの感想は↓
ネギま!部屋(楊さんのページ別館) 「魔法先生ネギま! ANIME FINAL」感想
とにかく30分近く映像が追加されたということで
私は見るまでは、合間合間に足りなかった分を入れた
だけだと思ってたんですよ・・
ストーリーかなり変わってるし・・
オチもちゃんとしてるじゃないですか^^;
これは劇場でネギま!の映画見て・・
この限定版買ってない人は、これは厳しいなぁ・・
たぶんそういう人もいると思うんですよねぇ
物語の締め方としては、Bパートの若干打ち切りの
雰囲気が漂う終わり方とはいえ・・・
かなりしっかり物語ができてる
この映画の終わり方はありだと思います。
半分以上が同じ映像だというのにこの差はなんだろなぁ・・
つくづく劇場で公開された50分版が残念です。
![]() | DVD付き初回限定版 魔法先生ネギま!(37) (講談社キャラクターズA) (2012/02/17) 赤松 健 商品詳細を見る |
------------------------------------------------------
□ANIME FINAL劇場版感想詳細
当初は追加された所だけ感想書くんだろなぁと
思ってたんですが・・あまりにも変わりすぎてて
どこからどう書けばいいやら^^;・・
とにかく最初から、思ったことをどんどん
書いていくことにします。
○アバン
アバンに原作版とのネギパーティvsフェイトの
戦いが追加されていましたが・・・
個人的にはここだけで・・
3時間ぐらい追加してほしい^^;
やっぱ魔法世界編の終局のバトルは熱い!!
あんなダイジェストなのはもったいない・・
もちろん追加されてもらってうれしいし、
映画ということを考えると当たり前の短さで
説明のために入れるというのもわかるんですが・・
ここだけで、週刊TVアニメでやってほしいわぁ・・
つくづくそう思いました。・・もったいないあなぁと・・
あと、やっぱりアニメになると、原作で
イメージしてた色とかなり違うんですよねぇ・・
赤松先生指示出してるとは思うんだけど、
個人的な色の感じと、あの魔法世界の祭壇の雰囲気が
個人的にはイメージが違うんですよねぇ。。
(まぁ・・これは蛇足です^^;)
○a precious pride
OP曲として、うりょっちのR02の
「a precious pride」が入りましたね。
![]() | R02 (2011/08/10) 白石涼子 商品詳細を見る |
巡回して感想を見てると、微妙に思われてる方も
いらっしゃいましたが、私的には雰囲気にあってて
かなりOKです!いいと思いました!
ただし・・・
うりょっちが劇場版用として出したCDなので
うりょっち版だったと思うんですが・・・
初期版の亜矢奈さん・桑谷さん・明乃さん・
田中葉月さん・松岡由貴さんVerがよかったかなぁ^^;
(まぁ、私がそう思っただけなんですが)
![]() | 魔法先生ネギま! EDテーマ おしえてほしいぞぉ、師匠 (2005/05/11) 麻帆良学園中等部2-A 師匠となやめるオトメ組(朝倉和美/綾瀬夕映/絡繰茶々丸/古菲/Evangeline.AK.McDowell)、鶴由雄 他 商品詳細を見る |
○卒業式の準備
思いっきりこの辺が追加されてて笑った^^;
ただ追加するならもう少し作画をよくして
欲しかったところが何か所かw
なぜ明日菜達がいいんちょの家に泊まることに
なったかの説明とかが追加されてて、劇場公開版で
モヤっとしたところが、説明されててすごくスッキリ
しました。
○楓・龍宮隊長・古菲のバトル
ここもすっさまじく、追加されてて劇場で
見た時の違和感がすべて解消されました
(龍宮隊長がわざわざヘリから降りてきた以外^^;)
あと、古菲のアデアットがカッコいい!
あれはめっちゃよかったです!
あと、阿澄佳奈さんがめちゃくちゃ
セリフ追加されてますね^^;
○魔法世界のキャラの追加など
声優さんめっちゃ豪華なんですが^^;
アリアドネー組とかもみんな追加されて
ラカンとかも出てくるから劇場公開の時より
声優さん格段に増えてるじゃないですか^^;
小山力也さん、石田さん、竹達さん
佐藤聡美さん、花澤さんらもみんな参加でw
惜しむらくは、アリカの林原さんとかも
なんか絡んでほしかったなぁ^^;
○火星が落ちてくる理由
火星が落ちてくる理由が
変わってて笑ったw
若干説得力には欠ける感じもしましたが・・
劇場で見たときよりも全然違和感が少ないです。
そして、劇場で見た感じの近衛近右衛門の
嫌な感じもなくなっててよかったです^^;
・・とりあえず・・・
なぜアーニャが火星にいるのかを考えて・・
小一時間・・そこだけが引っ掛かりました^^;
○魔法世界融合
やっぱり、この融合の仕方はBパターンのエンドかなぁ・・
原作版の方がやっぱりしっくりくるかも・・
でも劇場版の80分版としては、こうすれば
時間内に収まるからありといえばありですかねぇ。。
○卒業式
エンディングが流れてくるところで、
なんか胸が熱くなってきた。。
あーーなんか終わるんだなぁという感じが・・
やっぱり↓の曲はいい曲なんだと思いました。
![]() | 桜風に約束を-旅立ちの歌- (2011/08/24) ネギ・スプリングフィールド&麻帆良学園中等部3-A 商品詳細を見る |
○オチ
えーーと・・・赤松先生・・・
『高校教師ネギま!』が始まると
思っていいですか?
いや、やっぱり一応言っとかないと^^;
この終わり方、後ろ続けられるよねぇ^^;
めちゃくちゃ高校生になってラブコメモード
全開の漫画が作れるじゃん・・とか思ったw
------------------------------------------------------
□最後に
まぁ、どう変わってるのか楽しみにしてましたが・・
まさかここまでとは・・・
これBDにしないと駄目だよなぁ
まだ、作画の荒いところが所々あったので
BDにする際にはそこら辺を直していただいて
発売されることを期待したいと思います^^;
(いや、これ限定版予約した人しか見れないの
駄目だって・・やっぱ劇場版見て、予約してない人
絶対いるから・・圧倒的にこっちの方がいいじゃん)
さーて・・原作もあと3話ということでなんか
さびしくなってきたなぁ・・・・
まぁ、最後まで見届けますよ・・・
PS:あ・・忘れてた・・
パクティオーカードの重量感に笑ったw
これ、5000円絶対安いよなぁ^^;
------------------------------------------------------

SEOランキング:ネギま!サイト SEOランキング:ネギま!
私も楊さんと同じで映画を見たときは「これでアニメFAINALは腑に落ちないぞ!」と思ったのですが、今回のDVDは満足でした。(学園長室に向かうネギを尾行する鳴滝姉妹のセリフと映像が逆になってたのには唖然としましたがw)
色んなシーンが追加されていましたが、個人的にはエンディングの明石親子のやりとり(?)が気に入りました。
最終巻には内容も付録も期待しています
・・・限定版が出ないなんてことは、まさか無いですよねw
劇場の50分版はほとんどの方はやはり納得いかないでしょねぇ^^;
今回は映画の体をなしてたような気がします(^^)
そうそう、裕奈親子のカット気になりましたねぇ・・そうか感想に書き漏らした^^;
あの親子の間の会話も見てみたかったですかねぇw
38巻は私も期待しています。
赤松先生がタダで終わるはずがない(笑)
(・・とハードルを上げておきますw)
また雪広あやかのアーティファクトにより政府要人などと接触し、ネギが政治活動をなんとなーくしそうです。そしてネギま!自体が海外数カ国で出版されています。見る人はハリポタの漫画かなと思い買う人もいると思われます。だいたいネギま!38巻などだけでもかなりな値段ですのである程度の富裕層が買うでしょう。ネギ先生は一巻の頃にお父さんの様な偉大な魔法使いになると志しています。そして38巻DVDも含めて、魔法世界が失われる代わりに新開地を作るとゆう事に燃えています。私は砂漠化や食糧危機といった現実のリアルな問題に立ち向かう上でネギ先生の行いは魂の浄化に繋がり、赤松先生なりの富裕層は少しは環境問題などに貢献しろという警鐘だと深く考えています。
ただ、これはBパターンであくまで、あと残り3話の原作の終わり方がどうなるかなぁ・・
という感じでしょうか^^;
実際の所、高校生になったバージョンのネギま!もちょっと見てみたい気がアリアリなんですが、どうだろなぁ、やっぱり赤松先生のことだからここでスパッとやめるんじゃないかというのが個人的には思いますね。
(予想が外れてほしかったりもするんですが^^;)
あと、赤松先生が、どういうことを考えながらこのDVDを作ったのかじっくり聞いてみたいところですねw
個人的にヒロイン候補は寿命があり…百年後生きているのはネギ・明日菜・茶々丸・エヴァ・さよ?なんて展開は避けてほしいです。不老不死で無くなる→その為に始まりの魔法使いナギを救出する→ヒロイン候補が広がる→ネギ君は思春期か?
劇場版の映画館とDVDでは超鈴音のセリフが大きく変わっています。映画館では『まさか始まりの魔法使いもネギ坊主が全員と本契約するとは考えていなかった~1人だけと本契約したら負けていた』趣旨の内容でしたので妻妾同衾コンビがリードしていましたが、DVDでは違う趣旨になっています。ひょっとしたら始まりの魔法使いは省略されたのか?しかしエヴァは吸血鬼のままならば救ってほしいと思いました。
今回のDVDは完全に設定が変わってましたね^^;造物主はたぶん魔法世界編で滅ぼして終わりの設定だったようで^^;
原作の130年後のエヴァはまだ生きてるところを見ると私は吸血鬼属性はまだ残ってるんじゃないかという気がします。
登校地獄は解消されてる感じはしないではないですが^^;
夏美と小太郎は関係がキス以上進展しないようにしておけば大丈夫だと思います。
ネギだけが告白された子がのどか・夕映・あやかまき絵・亜子ら大勢いますので修羅場をこの辺りで描けばラブひな位の人数で描けるのではないでしょうか?
ネギと小太郎も居候扱いから格上げされれば良いかと。
ただ女子高生でノリは今のままでも良いと思います。木乃香と刹那の関係を描くのは厳しくなっていくし、シャレで済ませていいか判りません。
また女子高とはいえ生徒数人に彼氏が存在するようにしなければそれはそれでおかしいのかもしれません。
でも成瀬川なるも浪人生でしたしいける事はいけるんでは?
私はマガジンを買っていませんが体育祭とエンディングを詰め込んで一巻に収まる内容とはとても思えないのです。ボリューム的に始まりの魔法使いも含めると…ページは多分収まらないし、売り上げや流れからしてもエンドにせずとも…思春期のネギと小太郎といじられる茶々丸ならば話は2~3年続いて、女子生徒16才になれば法にも触れませんしネギも小太郎も血縁者で保護者という人はいないし…若年層ですが学生結婚でもいいでないかと思います。
あと携帯版のネギま!アプリですが最低31人のカードがあってしかりのところが未だに20人のまま新カード出ていなかったりします。赤松先生的にいつもウルウル涙な自画像は実は嘘です、というやり方なのでは?別に泣かんでよろしい方でしょ。編集長が怖い訳ないベテランでしょ。
まだネギ君が12歳ぐらいというのは気になりますがw
女子高生編をやるとして、ノリは今のままでいい感じがしますね。
あと、ですが・・
コメントいただいた内容を見ると単行本で見られているようですが、今のマガジンの原作の展開を見ると・・
高校以降の展開がほぼもう出てしまっているのと、もう残り3話赤松先生うまくまとめてしまいそうな感じがするので、高校編をやる場合は最終回の展開次第化もしれません。
携帯版ネギま!ですが、もう私はスマホに切り替わってしまったので私はもう見れないんですが・・モバゲーの方が始まってしまったので、携帯版の方からスマホ版に力をシフトしてるかもしれませんねぇ・・
あと携帯版ネギま!アプリは赤松先生は確かほとんど手を出してないと聞いたような気がします^^;
講談社とかの方にお任せなんじゃないですかねぇ^^;
まぁ鑑賞する機会があれば今度は裕奈をちょっと意識してみてください。御願いしますm(_ _)m
ネギま!高校編も見たい事は見たいですがR指定無しで頑張ると色々問題があれば自重も必要です。エッチを売りにされてもなんか自分の娘がひんむかれた感じがする作品はラブコメ主体で私は見れません。残念な性格です。
亜子のシーンは劇場で見たときとあまり変わらなかったと思います。たぶん、あれぐらいは今は深夜アニメで普通に出てくる感じがしますかねぇ^^;
たぶん、高校編やるとしてもR指定はつかないと思いますよ^^;
赤松先生の作品で今までそこまでのものはないですし(^^)
なんかやり尽くした感があり~手を戻して卒業後~入学式しか想像ができません。しかもそれで三年分になります。
なんかバスケ部とかラクロス部とかそういうスポコンが始まるのでしょうか?マガジン誌にはある程度そういうのがありますから魔法使い路線を辞めて戦争を描写するのも私はどうかと思います。スケールを未来として宇宙に飛び出すのは余所が先にやっている感じもしますし、赤松先生がわざわざそういう世界観に飛び込むのはどうしたものだろう…わざわざ背水の陣を敷いて勝負服で戦う必要性が感じられません。
赤松先生にとってみて38巻辺りで区切らないと本棚で読者が読み返すのに大変だからという配慮ではないかと思います。
まだ、これからのような気がします(^^)
今はネギま!最終回書き終わるまでネギま!だけのような感じもしますね(^^)
38巻で終わらせたのは、まぁ確かに長すぎるのは・・という思いは赤松先生にあったかもしれませんね^^;
(赤松先生に聞いてみないとわかりませんが^^;)
ちなみに私は日本人ですw
あと、今週のマガジンですが、ネギま!は休載ですので、ネギま!については載ってないですよm(__)m
宮崎のどかと綾瀬夕映は妻妾同衾と強くでていますが…この2人が雪広あやかを下すかはよく見えません。
雪広あやかは神楽坂明日菜こそがネギのパートナーに相応しいような内容をアニメ内で言っていますが…神楽坂明日菜は私はネギにいっぱいもらったからとコメントしていて両者が辞退するような内容になっています。
これは一種の三竦みではないでしょうか?
エヴァと絡繰茶々丸も人でならざるネギに近い種族です。
超鈴音の発言通り自分がネギの子孫ならば23年でしたか?-15才をして約8年後に誕生していなければいけませんが、超鈴音は名演技で火星人と言って中国人とは言い切っていませんので、ネギの子供の誕生はネギ18~19歳となります。
どうでしょうか?三竦みの一角が崩れた事にコミックスではなりますし、ダークフォースが出てきてもネギ自体がまだ恋愛感情がよく分かっていません。これは結末はださない新しいパターンではないでしょうか?そして混沌とした中で急にネギま!は9年間にピリオドをうち高校生教師編も敢えてしないのではないでしょうか?終わると赤松先生が宣告した以上は作品は既に完結していて、ネギ・スプリングフィールドも、終焉の時を迎え終わるかもしれません。ヒロインが確定しなかった以上はそれを隠し、半分は不老不死のネギの人生の幕引きで終わるかもしれません。
結局は老いて誰もが死ぬという奇抜な終わり方しか私には思いつきません。あと私は明日はマガジンは買いません。成り行きを見届けます。
と言っても確証はないですが、子孫と言ってるので子供ではないかなぁと思います^^;
まぁ、高校生編も今のところは無さそうですかねぇ^^;
・・あと3話で赤松先生がどう〆るのかじっくりと見たいと思います(^^)
赤松先生ならうまくまとめて終わると私としては期待してあと半月間ネギま!を楽しもうと思います^^;
ただ3月14日号以降でもネギま!を振り返ってなどのコミックには掲載されないだろう情報があればネタバレなしで買うべきかどうか教えてください。今後の赤松作品についての内容でしたら不要です。
仮に高校生編としてもふりかえった内容を重視してますので宜しくお願いしますm(_幸_)m
ですが・・・
私は3/14の号でマガジンを買うのはやめる予定なので、誰かの人づての情報か、直接赤松先生のツイッターになるかもしれないです^^;
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)