fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
※内容はネタバレを含みます。
 ご注意ください。
□はじめに

毎回なぜか反響のある(ネギま!の感想コメント
よりも多いときがあった)なれる!SEの新刊の
感想になります^^;

なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)なれる!SE〈6〉楽々実践?サイドビジネス (電撃文庫)
(2012/02/10)
夏海 公司

商品詳細を見る


先週届いていたんですが、やっと読みました。
今回は、短編が5つの短編集になってて
いつものブラック会社色が薄れてかなり
ラノベ・ラノベっポイ感じがしました^^;

1巻の頃は確実にブラックって会社だったんだけど
最近のなれる!SEはかなりというか結構普通な会社
だよなぁ^^;・・という印象が強くなってきました。


・・・だって、終電で帰ってるし^^;


・・・^^;・・・まぁいいか^^;・・・


こんラノベの面白いところは、自分の仕事と
比べて見れるところが個人的には面白いです。

今回、短編集ですが、1話目が半分近くのスペースを
とってて、1話目がメインという感じですね。

今回読んでて感じるのは、以前から感じてはいましたが
いよいよ、アニメにしても面白んじゃないかと思ったり
します^^;・・

------------------------------------------------------
□エピソード1(楽々実践サイドビジネス)

面白い!!

なんか普通にラノベとして面白い話の印象です。
主人公工兵がハメられて、周りの仲間がその復讐に
立ち上がって、復讐を成功させる流れが・・
燃え展開の王道で面白かったです^^;

SE的な内容というよりも、物語の流れが最初から
読めるものの^^;、その逆襲のオチが面白かったですねw

話としては、ゼミOBの飲み会の話から始まりますが
『人類は不平等』という工兵の言葉が
なんとなく私も感じる所ではあるので同意せざるには
えません^^;w(まぁ、世の中そんなものですよね^^;)

今回の話は、そのゼミ仲間の伊織にまんまとハメられて
行く流れになっていますが・・・
途中で、色々SE工兵がいい様に使われていきますね^^;

私も土日おきに、親戚・知り合いその他色々の方から
パソコン・ネットワーク周りのヘルプを求められ
よくパソコンを直しに行ったりするのですが、
その感覚に近いですね^^;
私の場合は直したお礼に飯おごってもらったりとか
他愛んないものなんですが・・その雰囲気を感じました。

ただ違うのは、ここまで金額の大きい話になった場合は
やっぱりヤバいにおいは感じますね。
私ならやっぱり、この仕事は受けないでしょう・・
きっちりと作業範囲を最初に決めておかないとだめですよね。
これは、工兵がその辺曖昧なままバイトとして受けてるのが
やはりまずいでしょう。立華の方が正しいですね。

まぁ、副業でこういう仕事は相当な自身と余裕がない限りは
受けない方がいいでしょうねぇ^^;


ここからちょっとツッコミ所を色々↓

○三本つないだから三倍スピードが出る

シャアかよwと思ってページをめくったら
同じツッコミで笑ったw


ハブのループのトラブルの話で・・
どうも状況を見たらそうかなぁと思ってたら
やっぱりオチはそうだったみたいで^^;

私はネットワーク系ではないので疎いんですが
LANのループはさすがに気を付けます^^;
あっさりネットワークがおかしくなりますしねw

○Windows98で無線LAN

Windows98で無線LANができないと言って
暴れる人が出てきますが、ありそうだなぁ^^;
エンドユーザの人は結構、無茶ブリしてくる人も
多いから、とにかくどうなだめて、どう対処するかが
厳しい時がありますよね・・

あっさり話を聞いてくれる人ならいいけど
モンスターペアレントみたいな人ばかりだかならぁ
最近の世の中は^^;

やっぱりつくづくSEで一番重要なのは
『しゃべり』かなぁとか思います。

------------------------------------------------------
□エピソード2(今すぐ始める?検証作業)

2話目は、新しい機械がバグだらけではまる話ですね^^;

この小説総じて問題なのはそもそも『社長がぽんぽんOKする』
所ですね^^;・・と言っても経営者は何も考えずに
金になるものは即座にOKする場合が多いので
まぁ、これはよくある話かなぁ・・

私も今やってる仕事は・・・
最初聞いてたのはちょっとソースを直すだけと
聞いてたはずが・・調べると各所に潜在バグが
散見されるシステムで・・これをどうするか
リアルに先週から迷い中です^^;・・・
(そんな金はもらってないw)

・・・まぁ、身につまされる話ですね^^;

・・・話がそれました^^;

新しい機械のバグの話ですが、よくありますねぇ^^;
数百万もするバージョンアップしたマシンやミドルウェアが
バグだったりしてね^^;・・・よくハマりがちです。

やっぱり、安全に行くならば・・・
『枯れてる』物を使うのがいいですね。
(枯れてるというのはバグの出きった旧バージョン
 のことです。ちなみに実は私は車を買うときも
 このパターンが多いです^^;)

これが、またお客さんというのは新しもの好きの
人が多かったりするので、最新のものを入れたがる
んですが、大概、新機械・新機能・新ミドル・新方式
『新』のつくものは疑ってかかった方がいいと
私は思っています。

お客さんにもそう言ったりはするんですが・・
最初から導入することが決まってたりして
苦労することがあったこともありますね。

とにかく新しいものはマニュアルがなかったり、
事例がなかったり、サポート問い合わせたても
わからなかったりと苦労が多い印象です。

工兵と立華は今回の話うまく乗り切りましたが、
ほんとこの2人は障害に強いなぁ^^;
・・・何とかしちゃいますよねぇうらやましい^^;

ここからは細かい話↓

○『仕様です』『既知の問題です』

なんかすいません(汗)
・・・ハハハハ、私もよく使いますこの言葉^^;

昔お客側で『仕様です』と言われた時は・・オイオイヾ(・ω・o)
とか思ったものですが・・

社会人になって、自分がこんなに使う言葉になるとは
思いませんでした。。。

いや・・ホント仕様なんです・・勘弁してください
(誰に行ってるんだ誰に・・・)

>サポートに問い合わせても
>仕様・既知のバグ一点張り


・・・あー・・・どこかで見たような光景が・・・

------------------------------------------------------
□エピソード3(絶対合格?採用面接)

3話目は、中途採用面接の話ですね^^;・・
この辺の話は私は人事には全く絡んだことが
無いのでわかりませんが、こんな感じはあるんだろうなぁ
という感じですね^^;

立華にコテンパンにされた、志望者が、掲示板に
書き込んで炎上して、会社の評判が落ちるというのが
なんとも・・ありそうで^^;ww

ちなみに私の会社もググると色々面白い評価が
出てきて面白いです(半分笑えません(つД`))

○HULFT・COBOL・JCL

吹いたwww
なにその富士通のメインフレーム構成wwwww

とか思ったら・・藤崎さんが、
『メインフレームは富士通ですか?』
って聞いてて笑ったwww正解!www

HULFTのデータ連携はなれると個人的には
結構楽な印象ですけどねぇ^^;

DWH(データウェアハウス)とか作るとき
HULFTとかでデータ連携したりしますよねぇ^^;

○圧迫しちゃうぞー☆

大爆笑したwwww

これちょっとアニメで見たいわーww

------------------------------------------------------
□エピソード4(心に残る?3分間スピーチ)

4話目は、橋本さんの結婚式のスピーチの話で
まったくSEとはあまり関係ない感じの超短編ですねwww
まともに普通にラノベって感じがしました^^;w

橋本さんが29歳なのに吹いたww
29歳で課長ですか^^;wそうですかww
29歳で結婚式の会社代表スピーチって聞いたことないなぁ^^;

しかし、工兵・・どんどんハーレムアニメ化展開に
なっていってないだろうか^^;・・・
どこがブラック企業なんだかとか思ってしまう今日この頃w

------------------------------------------------------
□エピソード5(完全?禁酒マニュアル)

5話目は、梢の禁酒の超短編ですね^^;
こちらもほぼ、SEの話とは関係なしw

梢の酒豪キャラ面白いですねw
普通にアニメとして面白そうですw

○UPSの角に頭をぶつけて死ねばいい

うん、あれは死ねるね^^;www

○最悪に備えよ

あーこれは、私いつも考えていることですね。
実際、いつも最悪を想定して仕事もその他も
動いていたりします。

そういえば、赤松先生も
『悲観的に準備して、楽観的に対処する』
というのが、座右の銘だったように思いますが
それも近いですかね^^;

とにかくあらゆることを想定するのが吉だと
私は思います。

○神田明神

私も実は秋葉原の神田明神に行って
ITお守りを買ってきて持っています。

------------------------------------------------------
□あとがき

あとがきに、また面白い話が載ってて、
新人は、失敗して覚えるという話が出てますね。

確かに、失敗したことは覚えますねぇ^^;
ただ、その失敗が『軽傷』で済めばいいんですが、
『即死』にならなきゃいいけど^^;というのが
気になる所ですね^^;・・

まぁ新人からそんなやばい仕事もしないとは思いますが
限度にもよりますかね^^;
ただ、確かに失敗すると成長する感じはします・・
ドラゴンボールではないですが^^;

------------------------------------------------------
□最後に

相変わらず、自分の仕事に近い話なので
読み始めたら止まらないですねwww

今回も面白かったです^^;

ただ、そろそろ若干ネタが切れてくるような気も
するんですが、この先どう展開するんですかねぇ^^;

立華のプライベートの話とか結構まだ謎のままですし
まだ続くとは思いますが、今後の話はどうするんですかねぇ^^;
次巻にも期待したいです(^^)

------------------------------------------------------



SEOランキング:ネギま!サイト SEOランキング:ネギま!

スポンサーサイト



テーマ:ライトノベル - ジャンル:小説・文学

コメント
この記事へのコメント
読ませていただきました(^^)

全く違う業界で仕事しているのに、どうしても他人事とは思えない辺りが読んでいて面白いです。

ウチは仕事柄、客からの問い合わせにプライベートな時間に答えることはないんですが、それでも昼夜を問わずフルサポートさせられたらと思うと怖くて眠れません……。
そもそも「副業ダメ、絶対」と言われているし本業で精一杯なのでそういう事態にはならない、と思うんですが(^^;
2012/02/21(火) 08:02:17 | URL | 零四季 #-[ 編集]
零四季さんどうもです(^^)

やはりこういう話はどこの業種でも少なからずあるかもしれないですね^^;

私も夜の23時に電話かかってきたことありますしねぇ^^;
業務内容によっては、かなりいやなこともありますねぇ。。
2012/02/21(火) 20:14:38 | URL | 楊(やん) #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/4316-de67334b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック