fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
Web拍手で質問をいただきましたので、
せっかくですので記事に起こさせてもらいました。
返信と共に回答させていただきます。

※なお、私の回答に間違いがある場合は
 どなたでもいいので教えてください^^;


----
【Web拍手返信】

>15:00 感想サイトとか見てるとたまに造物主(ぞうぶつしゅ)
>   のことを創造主(そうぞうしゅ)って書いてる人が
>   いますけど、劇中で「創造主(そうぞうしゅ)」って
>   呼ばれたことありましたっけ?


造物主と創造主ですが、ネギま!の本編としては
造物主で赤松先生は通されていると思います。
私が覚えている範囲では、創造主とは言われていません。
(私が見逃してる、忘れてる可能性もあります。)

□ただし・・その1

「創造神」という言葉は、ネギま!作中に時折出てきます。
例えば『ネギま! 第30巻の第270時間目「答えを!」』で
夕映が魔法世界の説明をする際に「創造神」という
言葉が出てきます。

□ただし・・その2

造物主と創造主と創造神は、一般的にはイコール(=)の
ようですので、一概に間違いではないかもしれません。
(もしかすると・・作中でどこかに使われてるかも?)

『造物主=創造主=創造神』

これは、↓のWikiに書いてあります。
創造神 - Wikipedia

以上から・・
たぶん、ネギま!では造物主の呼び方で書かれて
いますが、創造主でもそれほど問題はないかも
しれません^^;

実は以前、創造主と書かれている人が何人か
いらっしゃった時に、上のWikiとかググった
ことがありまして『まぁいいのかなぁ^^;・・』
・・と思い私はずっとそれからスルーしてます^^;

------------------------------------------------------



SEOランキング:ネギま!サイト SEOランキング:ネギま!

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
すみません。「間違えて」書いている者の一人です。(^^;)
wikiにもありますが、「造物主」は一神教からの言葉です。
基本的に多神教的思考(というより無宗教)なので、印象で記憶して感想を書くと、親しみのある「創造」を使いがちなのです。
創造=想像に繋がりますが、造物=贓物になり、語感的にもなんかイヤなんですよね。無意識に避けてしまったようです。
けど、ネギまの世界設定的にも、言葉として「造物主」が正しそうです。
2011/06/26(日) 17:16:50 | URL | くろう #-[ 編集]
おお、くろうさん、どうもです(^^)
どうもありがとうございます(^^)
後で別記事で返信させてもらいます(^^)
2011/06/26(日) 17:20:53 | URL | 楊(やん) #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/3847-ff5c35d6
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック