fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん

日本経済新聞:関西電力、長野の2発電所から東電管内に送電

北陸、中部、関西の人たちの所では話題に
上がっているんじゃないかともいますが・・

ここにきて、旧時代の遺物の電気の周波数
『東日本50ヘルツ、西日本の60ヘルツ』
が足かせになっていますね。。
(昔は電気製品買うときには当たり前のように
気をつけてたので懐かしいレベルのものですが・・)

私の周りでもここ数日この話題がかなり多いです。。

北海道電力、東北電力、東京電力は周波数50ヘルツ
それ以外の地域は周波数60ヘルツというのは電気が
使われだしてからの長い歴史がありますが・・

まさか、60ヘルツから50ヘルツに変換をかけて
北陸や中部から送ろうとしても一日100万kwしか
送れないとは思わなかった。。


>関電や中部電力など60ヘルツを採用している
>電力会社全体で100万キロワットまでしか送電できない。


一方、東電で1日に必要な電力は4000kw強・・
ほんとスズメの涙しか送れないとのことです。

聞いた所、変換施設は火力発電所を作るぐらいのお金が
いるような話を聞いたののですぐにはどうにもならないらしいです。
(※これは人づてで聞いたので正しくないかもしれませんm(__)m)

北陸などでは、電気が余ってるのに、歯がゆいと言ってる人が
多いですね。
関東の方々には、ほんとなんだか申し訳ない。。

※参考:
商用電源周波数 - Wikipedia

------------------------------------------------------





SEOランキング:ネギま!サイト SEOランキング:ネギま!

スポンサーサイト



テーマ:東北地方太平洋沖地震 - ジャンル:ニュース

コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/3627-56505ae4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック