fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
□始めに
・今日、ネギま個別人物相関図(高音・D・グッドマン)をUPしましたが、
 ふと、気になったことがあったので、ちょっと駄文を・・
 (たぶん、気のついてる人は気がついてるんだとは思いますが・・)

・何かというと「マギステルマギ」についてです。といっても、
 その日本語訳についてです。

□人によって違う・・・
・マギステルマギという言葉ですが、ネギは一貫して
  「マギステルマギ⇒立派な魔法使い」
 と日本語訳がなっています。

・ところが、129時間目で高音さんは次のように言っています。
  「マギステルマギ⇒偉大な魔法使い」
 と日本語訳がなっています。

 それも、129時間目のネギと高音さんは、同じコマでマギステル
 マギと言っているのですが、2人の日本語訳が違います・・・・

 この違いは、なんなんでしょう??

・ちなみに、他の人がどう言っているかを見て見ました。
   ●7時間目の学園長 ⇒「立派な魔法使い」
   ●60時間目のエヴァ⇒「偉大なる魔法使い」
   ●86時間目の龍宮 ⇒カタカナで「マギステルマギ」

 ・・・人によって一貫性がないようです・・・・
 ホントにこれはどんな違いがあるんでしょう・・・

[単行本より]
・ちなみに、単行本第2巻の巻末解説には次のように書いてあります
 『マギステルマギ⇒魔法使いの達人、先生という意味もある』
・・・ということで、「立派」とも「偉大」とも書いてありません。


□2つの単語の意味を調べてみた・・

・2つの言葉「立派」と「偉大」の意味を辞書で見て見ました。

 ○立派
  ・・・威厳があって美しい、堂々としている、非常に優れている
 ○偉大
  ・・・優れて立派、優れて大きい
 
 ・ということは、「偉大」の意味の中には「立派」という文字が
  あるので・・・ 
        『立派 < 偉大』
 ということでしょうか?
・そもそも、高校時代、3年間で国語8割以上赤点(0点数回)の
 私が考えているのもおかしな話なのですが^^;・・・
 「立派 < 偉大」ということであってるのかなぁ・・・

□この差の違い・・・

・以上から考えると、ネギと高音・エヴァとの「マギステルマギ」と
 いうものに対しての意識の重みが違うということでしょうか?

・ネギは単に、「マギステルマギ」を立派なものと考えていますが、
 高音・エヴァから見ると、ネギが考えているより重みが大きい・・
 人によって意識が違うということを示しているのでしょうか?


    ・・・どうでしょうか??

 ※ちなみに、何故、「立派」「偉大」と2つの日本語訳があるのか
  ご存知の方、いらっしゃいましたら教えてくださいm(__)m
     
□最後に
・いや、これホントに昼にふっと思って、ふっと書いただけなん
 ですよね^^;・・・
・ネギまは読み返すと・・また別の疑問が出てきます^^;・・・
  ・・ホントにポンポンと書くことが出てきます^^;・・・
・以上、つたない駄文でした^^;・・

-------------------------------------------------------




ブログランキング
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
同じことだと思うのは僕だけでしょうか。
2006/06/05(月) 08:42:25 | URL | #62kMkNic[ 編集]
日本語じゃなくて元のラテン語を調べたほうがいいのではないかと思います
2006/06/05(月) 21:41:17 | URL | #-[ 編集]
コメントありがとうございます(^^)

>同じことだと思うのは僕だけでしょうか。

いや、そう思う人結構いるんじゃないでしょうか?

------------------------------

>日本語じゃなくて元のラテン語を
>調べたほうがいいのではないかと思います

そうですね^^;、今度機会があれば調べて見ますm(__)m
2006/06/05(月) 21:49:57 | URL | 楊さん #gIoUEBZc[ 編集]
 「その言い回しの方が似合うから」
というのはどうでしょう?
 「立派」というのは、ごく普通の、日常的な表現です。
 だから、ネギが「立派」という言葉を使うのは自然だと思います。
 逆に、「偉大」という言葉はなんとなく、難しい、硬い、古めかしい感じです。
こういった言葉は、たとえばRPGでいえば王様やお姫様や貴族、敵の側でいえば
魔王や上級の悪魔が使うとしっくりします。
 ちょっと較べてみると、

 魔王A「我が偉大なる魔力の前にひざまずくがいい!」

 魔王B「我が立派な魔力の前にひざまずくがいい!」

 ほら、なんかBの方が弱そうでしょう?

 高音さんは、しゃべり方もお嬢様な感じですから「偉大」という言葉を使っても
 不自然ではありませんし、エヴァにいたっては吸血鬼の真祖様ですからほぼ魔王で、やっぱり「偉大」という言葉をあてた方が、はまると思います。

 つまり、「作者が、そのキャラにしっくりくる表現を選んだらそうなった」という
ことだと私は思います。

 通りすがりの乱文乱筆お許しください。それでは、失礼します。
2007/01/29(月) 03:16:35 | URL | 藤山高志 #aF03qbSI[ 編集]
>藤山高志さん

どうも、コメントありがとうございます。
なんか、すごく納得しました。

やはり、キャラによって言い回しを変えてるだけなのかも知れないですね・・・
2007/01/29(月) 05:37:56 | URL | 楊さん #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/309-42f666ee
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
楊さんのブログで面白い記事を発見しました。※マギステルマギの日本語訳(ネギま部屋(楊さんのページ別館)より)ちょっとコミックスを読み返しましたが、確かに人によって呼び
2006/06/06(火) 01:49:05 | 十兵衛の呟きじゃあ!