なかなか、時間が取れなくてやっと感想書けました^^;
かなり後発組ですねw
やん☆らじ内でも話しますが、一応テキストにも起こしておきます。
感想ですが、OAD含めて色々全般について書きます。
------------------------------------------------------
□箱
そもそも送られてきた箱^^;・・・何人もの人が書いていますが・・・
一応・・・
アニメイト箱デカッ!!
家帰ってみた瞬間に固まりました・・・同人誌がこんなにデカイのかと^^;
以上、蛇足でした
------------------------------------------------------
□DVD-BOX
うん・・・
迂闊に外において
置けない感じですね(笑)
私の、ネギま!箱(私の部屋にネギま!関連のものだけ
入れた箱があるw)に入れておきます^^;
これはあれだなぁ・・私ぐらいの年だといいけど、
中学生とかの人は大変だなぁ・・隠しておくの^^;・・
------------------------------------------------------
□魔法先生ネギま!27巻
漫画の感想は毎週書いていますので、ここでは触れない方向で・・
(というか、忙しくて実はまだ読んでないです^^;・・)
しかし、たまに言いますがつくづく巻末のイラストの絵が
若いですねぇ^^;
魔法先生ネギま!ファン層もほんと若くなりましたね^^;
------------------------------------------------------
□OAD
さて、本編です。
○全般
とにかく見た感想は・・・
いいんじゃないでしょうか!
という感じです^^;
まあ、ここを見ている人はご存知の人も多いかと思いますが、
私は実はもうほぼアニメを見なくなってきました。
(昔は見てたんですがねぇw)
細かい作画とか音楽とかそういうところの話は私は素人に
近いのであまり書きませんが、素人目に見て絵とかはなんら
問題ない気がします。
時折、荒いのかなぁ?とか思うこともありましたが、
個人的には気になりません。
話の展開ですが、30分の枠の中に上手くまとまっている
印象があります。
どちらかというとバトルシーンも含めてよくまとめたなぁ
という印象です。
全体的な印象としてはこんな所ですかね・・
次は細かい点・・
○主題歌
さて、主題歌のLOVEドライブですが・・巡回記事中にも
書きましたが、当初聞いたときにはあまり「?」って感じで
ピンと来なかったんですが・・だんだんハマってきました^^;
はやくCD出ないですかねぇ^^;・・というか・・CDどうするんだろう^^;・・
○演出
ネギが「グサッ」っとなっちゃうシーン・・・
BGMがこれまでのネギま!でもあまり無いような暗いBGM・・
臨場感がよかったです。
そして、バトルシーンの動き・・漫画では見れないような臨場感・・
そうだなぁ・・このバトルの動きを実際動いてるもので見れると
いうのは、『アニメをやる一つの大きな意味』かもと感じました。
さらに今回良かったのは、明日菜と木乃香のアデアット!!
こういうの・・燃える・・・
そして・・刹那の登場が・・・ゾクゾクする・・・
○声優さん
声優さんについては、もちろん問題なし
石田さん、釘宮さんとかは存在感がある感じが^^;・・・
ドネットさんはすごく個人的に声が理想どおり・・良かったです。
しいて言うなら、Hazukiさんの古菲の声が力弱い気が若干・・
古菲はもっと力強い声でもいいかなぁと感じました^^;
○木乃香の詠唱
実はここが気になりまして・・
これ、なんか間延びしたような感じで残念だなぁ・・
オーディオコメンタリーでは赤松先生は野中さんが
ほぼ一発でやって褒めてましたが・・・
個人的に印象とちがうんだよなぁ・・・
確かに詠唱的には正しいんだろうけどなぁ・・・
逆に祝詞は口に出さなくてもいいんじゃないかと感じました。
すごくアニメ絵的にも野中さん的にも苦労がありそうだけど・・
○エンディング
ED曲は悪くないんですが、やはり単行本表紙の静止絵でしたね^^;
この辺はコスト削減&時短なんだろうなぁ・・・
------------------------------------------------------
□ネギジオ
ネギま!のラジオはいいですねぇ(^^)
利奈さんも神田さんもネギま!に長く関わってもう当たり前のように
ラジオをやってる感じもw
そして、今回のラジオはなんと言っても矢部さん!
矢部さんには昔からもっと前面に出てきて欲しかったんですが
ようやくかなった感じもww
矢部さん面白いよなぁ・・もっと昔から前に出てきてくれても
良かったのに^^;ww
------------------------------------------------------
□オーディオコメンタリー
いわゆるしゃべるのには慣れてない赤松スタジオの面々での
オーディオコメンタリーww
途中、放送事故のように見入ってしまうところが新鮮で
面白かったですww
しゃべるのって難しいですよねww
赤松スタジオの皆さんももっと今後も前に出てきてくれると
嬉しいかも(^^)
さて、最初の方で面白かったのは、燃えのMaxさんと
萌えのみつはしさんwww
みつはしさんのパンツの件はつい笑ってしまいました^^;w
(実は私は若干そういう話は聞いてたんですがw)
OPはやはりみつはしさんが絡んでたのか^^;・・・
なるほどなぁと思いましたw
さて、オーディオコメンタリーで気になるところといえば
最後のフェイト達が立ち去るシーンでの赤松先生の言葉・・
『これはネタバレになるから・・』
あれ、フェイトの従者が機械的な発音でしゃべってた件ですかね?
たぶんそうだと思うんだけど・・原作のまだ出てない設定??
ここがすごく気になりました・・・
かなり頭の中では妄想が膨らんでいます。
あと、まぎぃさんとかの話も聞きたかったなぁ^^;w
------------------------------------------------------
□赤松先生の同人誌
これ・・おまけのレベルじゃないよね^^;・・
○アシスタントさん紹介
赤松スタジオカオスですねw
色々把握しましたww
○スタジオ対談
気になるところとしては・・熟女でしょうかw
それはおいておいて・・
赤松先生たちも結構コンビニ立ち読みしてるんだなぁ^^;
赤松先生、ハルヒもサマーウォーズも見てないんだ・・
○線画コレクション
コメントのところに気になることが色々・・
やっぱ楓とパルのアーティファクトはすごいんだな・・・
ラカンのカードの所の解説で・・
『弱いやつほど強いカードが出てくるはず』
これ・・設定破綻してませんか^^;??
○赤松先生インタビュー
>バトルは必須だという考えは最初からあった
これは、何かの折に聞いたことがあるかなぁ・・
まあ、今思えばそうなんだろうなぁというのが感じます。
このほかにも気になる所だらけなんですが・・・
やはり見ていて感じるのは相当バランスを考えてる感じが
すると言う所・・・
そして・・アンケートの件!
ここに感想を書こうかと思ったけど、まとまらないので・・
またの機会に・・(というか、まだ頭の中でまとまってない)
最後の方に、OADや単行本を買ってくれる層を大事にする
ようなことが書かれていてなんか嬉しい感じも・・
------------------------------------------------------
□最後に
赤松先生の同人誌については、もうちょっと何度か読んで
考えてみたい遠見います。
最後の方ちょっと尻すぼみの感想になって申し訳ないm(__)m
------------------------------------------------------

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)