fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
□はじめに

2007年も終わろうとしてますね。
そんな中、昨今のネギま!サイト界隈では『バーチャルネット図書委員のどか15歳』さんの閉鎖をはじめ、ネギま!サイトブログ界が揺らいでる印象がある方がいるのではないでしょうか?

ちょうど年末の時間のある期間もあるので、私が昨今のネギま!サイト界隈について、思ったり感じたりしてることを現状を交えて書いてみようかと思います。

基本的には、私は自称ネギま!系ニュースサイターですので、ニュースサイト関連について中心に書きます。

------------------------------------------------------
□現在のネギま!ニュースサイト界の状況

まずは、ネギま!ニュースサイト界の状況は下記のようになっています。

----
【閉鎖・更新停止中・不定期更新気味のニュース系サイト】
※注:全サイトを挙げているとキリがありませんので、すべては
   書いてません。
※注:ネギま!を多く取り上げてるサイトさんのみです。

バーチャルネット図書委員のどか15歳
 ネギま!サイト界の超大手サイトさんが、先日閉鎖と言うことに
 なりました。
 実は私は以前から具体的に閉鎖と言う話は聞いたわけではありま
 せんが、いずれこうなることがあるかとは思ってました。

 まだ、ここまで更新を続けていただいて楽しませてもらったと
 感謝しきりです。
 「のどか15歳」さん自体は、今後何かされそうですので、
 それに期待したいです。

 ※「のどか15歳」は厳密にはニュースメインではありませんが、
  「のどか15歳」のニュースはある意味重要ですので、あげま
   した。重要性については後述します。

ALNSearch 
 初期ネギま!サイト界の草分けALNSearchさんの「集え!ネギま
 ブロガー!」は削除されてしまいました・・
 時代が変わったなぁと思いました。

猫とネギま!と声優さん
 黒猫さんは、ここ1年完全に不定期更新になられています。
 そもそも黒猫さん本人から聞いたのですが、黒猫さんの睡眠
 時間を聞くと・・2005年当時の更新量が信じられない^^;・・
 今も相当仕事が忙しそうですので致し方ない面もあるかも・・

楓の箱リロLive対戦日記
 楓さんは、今の所、いつも通り更新してますが・・・
 私が楓さんから聞いてる話では、来年以降(年明け)から今の
 ペースの更新が難しくなるような予測を聞いています・・・
 楓さんの感想リンクは、私個人としてはすごく重要だと感じて
 おり、この面ではネギま!ニュースサイターとしては、楓さんが
 現状の更新ができないとすると厳しいなぁ・・と感じてたりします。

やくろあんてな
 やくろんはちゃんと更新してますが、最近不定期更新気味です。
 と言うのも「春夢」をはじめ同人誌活動もあり、私的にも忙し
 そうです。
 今後はやくろん次第でしょうか・・

ろーふりっぱ
 じっぱ~さんは完全に更新が止まってしまいましたねぇ

----
【現状維持のニュース系サイト】

ネギのス
 ネギのスさんはずっと変わらないですよね^^;

じゃすてぃすのハピ☆マテだいあり~
 じゃすてぃすさんは、たぶんずっと今のままサイト運営して
 いくような気がしています^^;・・
 じゃすてぃすさんに聞いたことはないんですが^^;・・・

ネギま!サーチ
 サーチ系では「集え!ネギまブロガー!」と共に有名な、ネギま!
 サーチは今も稼働中ですね。

鈴きん的。 
 鈴きんさんは総合サイトだと思うんですが・・ニュースも取り
 上げてるので記載。鈴きんさんはずっとペース変わりませんよね

東麻帆良駅 業務日誌
 ネギま!物販系ニュースサイトの草分けのちびこのさんですが、
 今のところ、昔から変わらずでしょうか・・・^^;

○私(ネギま!部屋)
 私自身は、今後もやる気満々です・・気持ち的にはネギま!
 最終回まで付き合う気ですが・・
 私の場合は仕事と私的なことで何かあると現状の更新が急に
 できなくなる爆弾を抱えています・・個人的にはこれが心配・・

ネギズ
 イオさんは現状維持かな??

Crazy Dance
 takuさん自体は定期更新されてます。
 ただ、以前ほどネギま!と言うことはないかな^^;

----
【最近ニュース系サイトとして活発に活動】

最近、私が活動的だなと思ってるサイトさんや新規サイトさん

すかーれっと航海中<日々研鑽>
 最近のすかーれっとさんは、精力的ですよね・・
 ネギま!と言うより声優さん系ですが、もちろんネギま!も
 取り上げられてます。

BELLATRIX SAUCIATA ~ENSIS EXORCIZANS~
 最近のネギま!系ニュースの速さと多さはすごいですよね・・
 私、スピードで負けてます^^;・・

ラルフのネギま!的生活
 半年ほど前から、ほぼ毎日のように更新されています(^^)

アスニフルユメ。
 今年のはじめ頃からニュースを毎日取り上げられてますね(^^)

----
とりあえず、私が見てる限りではネギま!を取りあげているニュースサイトさんの現状はこんなところでしょうか?

もちろん、マンガ☆ライフさんや、白い戯言さんのように、ネギま!も取り上げますが、どちらかと言うと総合ニュースサイトさんや超大手さんは、省いてます。

------------------------------------------------------
□実際、ネギま!ニュースサイト界はどうなのか?

ニュースサイト界的には、大きなサイトさんに閉鎖や更新停止などの変化があり、近頃ネギま!ニュースサイト界が変わってきてるように感じますね。

ただ実際の所は、まだまだネギま!ニュースサイト自体は多くありますので、急にこれからニュースサイト界が萎むようなことは無い感じも個人的にはしています。

また新興のニュースサイトさんも出てきてますので、この点では明るい材料でしょうか。
ただ黒猫さん規模のニュースサイトさんは、これから出てくるかどうかは微妙だとも思います・・
そもそも黒猫さんについてはこれからサイト運営どうして行くのか・・も気になる所です。
黒猫さんぐらいの人が活動を再開すると、うれしいんですけどねw
(ただ、黒猫さんの仕事と睡眠時間を考えると無理も言えない
 ですね。どちらかと言うと黒猫さんの体調の方が心配です。)

【私のニュースサイト的な今後の方向予測】
まとめると、私のニュースサイトの今後はこう考えています。

『2005年当時の状態のような盛り上がりは今後微妙なものの、ネギま!が続く限り何かしらのニュースサイトは続いていくと感じます』
※補足すると、後は来年のネギま!のメディアミックスの動き
 次第ですかね・・・

------------------------------------------------------
    ・・ただし、懸念事項が2つほど・・
------------------------------------------------------
□大手ニュースサイトさんに取り上げられる量が減る

ネギま!関連の記事を書いていて、たぶんこういう経験がある人がいるかと思います。

  『ある日いきなりカウンタが爆発する』

これは書いた記事が
  『ゴルゴ31』さん
  『かーずSP』さん
  『カトゆー家断絶』さん
という、ネギま!記事のニュースを取り上げる大手サイトさんに
取り上げられた時に起こります。

この三大サイトさんに取り上げられると、1日多くて2万HITを超えます。

※ちなみに、
  『猫とネギま!と声優さん』さん
  『バーチャルネット図書委員のどか15歳』さん
 に取り上げられると約1000HIT1日でUPします。
 (補足:手前味噌ながら私のサイトだと20~100HITの
     範囲ぐらいでアクセス数が上がるはずです)

ここで何が問題なのかと言うと、この3大サイトさんになると
  『猫とネギま!と声優さん』さんや
  『バーチャルネット図書委員のどか15歳』さん
のようなサイトさんに取り上げられたニュースが多く取り上げられる傾向があります。

つまり
『「猫とネギま!と声優さん」や「バーチャルネット図書委員のどか15歳」さんの更新がないと、この大量のアクセスアップはなくなります。』

余談:マンガ☆ライフさん等の総合ニュースサイトさんでも3大サイトさんには取り上げられる可能性は上がります。

※私のサイトに私がリンクを張ったところでそれほどのアクセス
 アップはないという事です。


特にアクセスアップを気にしないサイトさんについては、これは大した問題ではないかと思います。
ただし、もしアクセスを増やすことを目的の一つとしてサイト運営されている方には、有力なネギま!系ニュースサイトが減るのは、余りよく状況ではありませんので、ネギま!のサイト運営が楽しくなくなる可能性を秘めていると私は思います。

「のどか15歳」さんが閉鎖して、気になったことの一つにこのことがありますね・・

------------------------------------------------------
□感想リンクについて

毎週、ネギま!原作・ドラマのリンクを張っているニュースサイトとしては、『私』、『楓の箱リロLive対戦日記』さん、『ネギズ』さんがあるでしょうか・・
(他にもされている方いたら申し訳ない・・)

実は楓さんが来年から忙しく感想リンクを停止するかも!?(まだ未定)とのことです。
まあ、見てる方からすればたかが感想のリンクと思われるかも知れませんし実際にそうですね^^;

ただ感想リンクですが、前に赤松先生がALNの日記で感想リンクサイトについて触れられたことがあります。
(いつの日記かは忘れましたが・・)
その時、感想リンクをやっていたのは、白露さん『hakuro.info』で、たぶんこれは白露さんのことだと私は勝手ながら思っています。

何が言いたいかと言うと赤松先生が感想リンクを見てると言うことです。楓さんや私のリンクから赤松先生が感想を見てる可能性があります。
※ただ、赤松先生なので、昔と違ってもうRSSで勝手に見てる可能性が大ですが^^;

赤松先生に限らず、実はこの感想リンクから感想を廻ってると言う人がいることを聞いたことがあります。
つまり感想リンクは需要があるんですよね・・
今、私・楓さん・イオさんの3人が感想リンクをやってますが、一番大きい楓さんの分が無くなるとネギま!感想リンクを期待してる人が残念かなぁという思いもあります。
※かといって今の楓さんは睡眠時間ほぼ無しで更新したりしてる
 のを私は知ってるので、感想リンクをやめないでほしいと言う
 気はさらさらありません。と言うかやめたほうがいいとも思って
 います。どちらかと言うと、楓さんの体調のほうが心配です^^;
 ・・黒猫さんと共に^^;・・)

ネギま!ニュースサイト界の衰退への懸念と言うよりは、私はこちらのほうが気になるかなぁ・・と感じています。

※余談:ちなみ感想リンク大変ですが、個人的には好きだったり
 します^^;

------------------------------------------------------
□他のネギま!サイトはどうか・・

ここまでは、ニュースサイトについて書いてきましたが他のジャンルのネギま!サイトはどうか・・

【イラスト・SS系サイト】
私がニュースサイトとして巡回してて、絵・SS系サイトについて感じるのは、昔と余り変わってません^^;・・

確かに、ネギま!だけでなくハヤテとかハルヒとか初音ミクとかを書かれるサイトさんもいますが、これは昔からですし、ほぼ昔と隆盛も衰退もしてない印象です^^;

どちらかと言うと・・ここ1年見てて気がついたことがあります・・

『中学生・高校生』さんサイトが増えてきてます・・・

昔と言ってもたかだか2年前ですが、当時はほぼサイト管理者の大半は大学生近辺だと思います。そしてたまに私みたいなやんちゃ?な社会人がサイト運営してる印象ですが・・最近どんどんと若年層の方がイラストサイトとして出てきてる印象です。
(ぶっちゃけ図書館島の休日でひっくり返りそうになりました・・13歳って∑( ̄□ ̄;)・・みたいな^^;・・)

どちらかと言うと若い層の人たちは元気がありますねぇ^^;

【考察・テキスト系サイト】

ネギま!と言うのは当初から、考察サイトの宝庫です・・・
その一番のサイトは私的には
  『ネギま!で遊ぶ』さんと
  『バーチャルネット図書委員のどか15歳』さん
でしょうか・・・

どちらも、これからの更新は望めません。Taichiroさんは状況を知ってますがありえないでしょうし^^;・・「のどか15歳」さんは周知の通りです。
私はこの2サイトさんでネギま!ネット界にどっぷりはまったので寂しい限りなんですが、ネギま!テキスト界的には、まだまだサイトはありますし新しいサイトさんもまた出てきています。

下記のサイトさん達が最近目立ってるでしょうか・・

  『物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
  『くろうのだらオタ日記
  『もめんたむ (質量×速度)
  『方丈にて徒然なるままに
  『江戸前ネギ巻き寿司
  『reminisのさらに気まぐれ日記

もちろん他にもありますが、やはりネギま!の考察をされてるサイトは多いですね。
ネギま!が続く限りは続くんじゃないですかねぇ・・

考察・テキスト系サイトに着いては・・全然これからも心配も何もしてないです^^;・・

個人的にはこの人の活躍にもホンとは期待したいんですがw

【データ系サイト】

ここは、『赤松健作品総合研究所』がどっしりとずーーと行われてる分野でもありますし、他にも『ネギま!Emotion』さんとかもありますね。
データと言えば『よなかのとり』さんもいますしね^^;

この分野も私の予測としては今後も特に変わらずですね。

【ネタ系サイト】

私はここまで上記に書いた所では、ニュースサイトについては少し懸念があると書きましたが、たぶん一番今求められてるのはこの分野じゃないかと思います。

やっぱり個人的にはこの人の影がちらつきます・・
とにかくこの人はすごかった・・ホンと更新が待ち遠しかったですね

あとは『ごる銀』・・・
これ書くと、はしさんに怒られそうだな^^;・・

この分野が現在一番おとなしめですかねぇ・・・
一つすごいサイトがあると盛り上がると思うんですが・・
(私なんかはそんなセンスはないし・・・)

期待したい人としては
  『よなかのとり』さんとか
  『小見雲のネギま!応援団っ。』さん
もいますが、カラスさんはネタというよりは総合サイトだし、小見雲さんも同人誌活動も始められてサイトの更新も少な目ですしねぇ・・

誰かでてここないかなぁと実は思ってたりします。

------------------------------------------------------
□まとめ

以上、ずらずらと書いてきました。

最初にネギま!サイト界が何か揺らいでると書きましたが、私が思うところ、
  『大きな歴史のあるネギま!サイトの休止』
  『ニュースサイトの若干の懸念』
  『強いネタサイトが無い』

ことが、私が感じてる所ですかね・・・

これからすぐにネギま!のサイトが急激に減るとかそういうことは無い様に思っています。

ただしもちろん『全て、ネギま!の原作のクオリティ次第』ということも付け加えておきます。
やはり原作からファンが離れる物になるとさすがにこのネギま!サイト界という文化も衰退していくかなとは思います。

私は今のこのネギま!を取り巻く現状は楽しくできれば長く続いてほしいと思っていますので、今後も赤松先生に期待したいです(^^)
(やっぱりいいものが続くとファンは勝手についてきて盛り上がるもんなのでw)

以上、年末に長文を書いてみました・・

------------------------------------------------------



 ブログランキング

スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
最近のばたばたと閉鎖、更新停止していく様子は非常にサミシイです・・・・orz
なんとかなってほしいものですね
2007/12/31(月) 23:05:07 | URL | MERIL #HfMzn2gY[ 編集]
>MERILさん
まあ、確かに昔の勢いは無いですねぇ
ただ、私を含めまだまだ行進していく人はいるようなので、私も盛り上げていきたいと思います(^^)
2007/12/31(月) 23:12:47 | URL | 楊 #gIoUEBZc[ 編集]
大学に入ってからネギまサイトに行ってましたが
ある日、いきなりサイト自体が消滅。
2回もあってからは他サイトさんにも
行かなくなりましたね。
ここで閉鎖したと書かれているサイトさんは
理由等が書いてあるので納得しますが
いきなりだと寂しいです…
2008/01/06(日) 01:11:22 | URL | ? #-[ 編集]
どうもこんにちわ(^^)
私も長年ネットをやってますが、いきなり無くなっちゃうサイトさんは結構見てきました。
理由は色々あると思いますが、サイトというものは、そういうこともあるかなぁ・・と、近年では思っています。
確かに、閉鎖しますと言って閉鎖してもらえた方がいいかもしれませんがね^^;
2008/01/06(日) 09:47:51 | URL | 楊 #gIoUEBZc[ 編集]
著名なニュースサイトの同人活動
著名なニュースサイトがこぞって同人活動をはじめたことも、ネギま!ニュースサイトの現状を語るうえで見逃せない事柄だと思ってます。

同人活動ってサイトやブログよりもリアルかつダイレクトに記事作成の達成感と読者の反応が得られるからね。
その面白さのために費やす時間がサイト・ブログ運営に費やす時間を物理的に奪うし。
2008/01/07(月) 22:24:47 | URL | 鈴きん #3iJutq6Y[ 編集]
確かにそれはありますね^^;
ブログやってた人たちがかなりの数の人が同人誌の方での活動を開始しましたからねぇ
同人誌の活動はパワー使いますし致し方の無いところでもあるかもしれませんねぇ・・
2008/01/07(月) 22:45:37 | URL | 楊 #gIoUEBZc[ 編集]
コメ連投すみません。

他人様が正月早々がんがんイベントレポとか上げてるのを見て、思ったんだけど、ニュースサイト(ブログ)を続けられる理由のひとつに管理者が地方在住者ってのないかな?

アニメ放映もイベント開催もない地方在住者ほどその手の情報に飢えてるからその分情報収集にやっきになる。
 ↓
せっかく収集したから備忘録がてらにサイト(ブログ)へUP。
 ↓
はい、ニュースサイトの一丁出来上がり。


でもこれ、別にネギま!サイトに限った話じゃないなあ(苦笑)。
2008/01/09(水) 21:36:06 | URL | 鈴きん #3iJutq6Y[ 編集]
鈴きんさん

それは『ある』
たぶん人口に対するブログの数を調べるとたぶん地方の方が割合が高いと思う・・

そもそも大都市圏はアニメは地方の10倍以上やってるし、土日は各所さまざまなイベントやってるから大量な更新なんかできないよね普通はやっぱり^^;・・

私も土日・・近くに何も無いから更新続いてるような気がする^^;・・
毎週イベントあったらたぶん、この更新量は無理(笑)
2008/01/09(水) 21:42:59 | URL | 楊 #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/1387-0be46557
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
ネギま!関連ブログ・サイトさんの、企画・考察・イラスト等の更新記事をご紹介します
2007/12/31(月) 00:15:43 | アスニフルユメ。