fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
□はじめに

まず、ここはもちろんネギま!ブログなんですが、本記事はネギま!とは全く関係ありませんm(__)m
完全に私の趣味となっております。


ネギま!記事を見に来られた方へは申し訳ありませんm(__)m

ホントは、本館に書こうと思ったんですが、どうしてもこちらで書くのが楽ですのでこちらにUPします。

-------------------------------------------------------
□「SUBARU WRC FESTA in 北陸2007」

今年で4回目となります「SUBARU WRC FESTA in 北陸2007」に行ってきました。
もう毎年恒例となってきましたね(^^)
この時期は楽しみですww

今年のタイムスケジュールは下記のようになっていました。




いやーステージのトークも楽しみですが、やはりデモ走行w
毎年見ていますが凄いです(^^)

■清水和夫氏「インプレッサトークショー」

今年は、やはり先日NEWインプレッサが出たばかりですのでインプレッサの内容が会場も催し物も多かったですね・・

トークショーは清水さんとSUBARUの渋谷さんとの2人により行われました。




○ハッチバックについて

やはりニューインプレッサで一番問題なのは、5ドアハッチバック、やはりこの話から入りました。

清水さんの話では、この5ドアは、最近WRXが人気の出ているアメリカでも話題となり、アメリカのサイトでは清水さん曰く暴動が起きたそうです(炎上したようですね^^;)

日本でも話題となってますしね^^;・・

ハッチバックにすることによって、トランクのスペースを詰めるというメリットがあるとのこと

○東京モーターショウ

どうやら秋の東京モーターショウで何かしらの動きがあるようです・・気になるところですね・・

○その他、ニューインプレッサについて

リアサスペンションがとにかくいいそうです、レガシーの物より快適性をさらに高めているとのこと

清水さん曰く、今回の車はロードノイズが少ないとのこと

○今後のレガシーは?

清水さん曰く今後のレガシーについては、今よりさらに上級を目指す方向のよう?
アウディのA4とかのイメージらしい・・

○ニューインプレッサの1.5リッター

1.5リッターのFFが値段の割によく走るようです・・
このクラスで、お金のかけたリアサスは欧州車を探しても無いとのこと

○ヨーロッパの状況とSUBARU

ヨーロッパは現在、ディーゼルが50%
SUBARUも水平対向のディーゼルを欧州で出すとのこと
来年ヨーロッパで売られるらしい・・
個人的には、日本でも行けるんじゃないかとは思うんですが・・
日本では予定は無いような感じですね・・

SUBARUのディーゼルの乗った印象は、音が静かで、振動が少ないとのこと

ここで余談:
F-1ですが2・3年後にはハイブリッドエンジンになるそうですね・・・
インディーもエタノールと言うことで、モータースポーツもエコのようです・・

○ターボの話

清水さん曰くターボは元々環境にいいとのこと
日本ではターボはパワーを上げるイメージがあり、燃費が悪いイメージがある・・
ヨーロッパでは、エコの関係もありターボ車が増えてきたそうです。
日本では環境にいいエンジンはエンジンがショボイイメージがあるが、清水さん曰くターボを生かしたエコカーにも期待したいとのこと

○次の秋に出るWRXについて

もしかするとWRXという名前が変わるかもしれないとのこと

ニュル(ドイツ:ニュルブリクリンク)でどうやら、ガンガンやってるらしい・・

○ニュルについて

ニュルは、ETC見たいに入り口がなっていて、簡単に一般人でもコースに楽に入れるとのこと
(・・・楽しそうだなぁ・・・^^;)

ニュルにはインプレッサが多いそうです
青いインプレッサだらけでナンバーはイギリスとのこと
休みのたびに走りに来る人たちがいるそうです

SUBARUはニュルにワークショップを持っているが、カーテンもしていないらしい・・お金がないので(爆)

○再び今回のインプレッサについて

コンパクトに見えるがかなり広い
視界がかなりいいとのこと
清水さん曰くトヨタの人がレクサスより視界がいいと言ってたらしい^^;
ほんとかなぁww

○清水さんから

トヨタ・ダイハツ・SUBARUで・・・・

ハチロク再来プロジェクトが闇で動いているのではないかとの話!!

・・・まじで工エェェ( ̄□ ̄;)ェェエ工・・・ほんとかよぉ・・

丸秘プロジェクトであるかもとのこと・・

1500~1800のFRでレビンベースの水平対向エンジン・・・
うそん^^;・・・・

ネットでトヨタの副社長(次期社長)がニュル24時間のドライバーをされるそうで、トヨタには若い人が好むスポーツタイプの車が無いことに注目してるらしい・・

ちなみにSUBARUの渋谷さんはノーコメント^^;・・

○エコについて

時期WRXも燃費を考えてるとのこと
環境は無視できない・・

------------------
ここで、新井さん登場
------------------




○新井さんを交えてWRXの話

今のWRXは乗り手を選ぶ・・ピーキー
今のS-GTは追従性がいいとのこと

初代レガシーは全然曲がらない・・ホイールベースが長かった
インプレッサはその当時のホイールベースに戻ったが、今は車体の剛性を含めてホイールベースが長い方が乗りやすいとのこと

■新井敏弘氏・鎌田卓麻氏・柳澤宏至氏・「スペシャルトークショー」

3人のドライバーの方々のトークショー

話は最近のレースの話・や北海道ラリー、これからのレースについてのインタビューが多かったですね(^^)

新井さんはチームARAIの代表で鎌田さんはチームARAIに所属している身ですので、そこら辺の話が面白かったですw

あとは、群馬のラリー界は上下関係が厳しいそうですw

鎌田さんは先日のレースで車が届かないと言う非常事態となり、
車体はロシア、タイや周りはイタリア、マフラーはオーストラリアのSUBARUのチームから借りてレースをしたそうです^^;
大変ですねw










■写真

以下、撮ってきた写真です。

○ペターソルベルグがモンテカルロラリーで乗ったWRCカー












○ニューインプレッサ






○グランツーリスモのシュミレータがありました
昔乗ったことがあるんですが、酔うので今回はやめておきました^^;



○チームアライ他のインプレッサ









○イベント開始









○各ドライバーのWRCカー






○デモ走行
デモ走行の写真はほとんど撮れませんでした^^;
すごかった・・・







------------------------------------------------------




ブログランキング
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
86プロジェクトですか・・・
日本においてターボ車の燃費が悪いのは、道の性かな?と思っています。
高速では格段に燃費が良いと愛好して、
覆面に捕まっている方たちが言いますので、間違いないのでしょう。
ディーゼルも音が五月蝿いとかは遥か昔。
今の乗用車(社用車は別)は、とても静かに設計されていますね。
でも、スバル車の良いところはオフロード・オンロードでの機動性。
素人の私でも感じる事が出来る戦闘機です。やばいです。
勿論ランエボも負けていません。
後は、どれだけこれらじゃじゃ馬を扱えるかはドライバー次第。
宮城だとSUGOやハイランドなどになるのですが、アスファルトの焦げる匂いとエンジン音、そして究極までチューンされた車やバイクによるコーナーでの駆け引き。
見ているだけで体の血潮が熱くなるのを感じます。
この度は、貴重なレポありがとうございます。
次回の開催を楽しみにさせて頂きます。

2007/07/31(火) 02:15:26 | URL | negimade-goo #Sv.i.cbk[ 編集]
>negimade-gooさん
どうもです(^^)
喜んでもらえたようで良かったです(^^)
SUBARUの車は、グレードにもよりますが水平対向に足回りの良さと乗ってて心地いい所もあります。今後のエコ戦略にも注目ですねw
2007/07/31(火) 05:41:57 | URL | 楊 #gIoUEBZc[ 編集]
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/1102-a7543471
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック