fc2ブログ
アイコン:「ネギま!カメリア」さん TOP絵:「~ ねこまた ほまら ~」さん
□はじめに

この記事で「1000記事」となりました!

どうも、いつも見ていてくださる方々ありがとうございますm(__)m
(・・まあ、その内555記事は毎日のニュースなんですけどね^^;)

せっかく1000記事なので、何か書こうと思ったんですが、
いいものが思いつかなかったので、ブログ開設当初に戻りまして
「ネギま!」の良い所をダラダラと書いてみます(笑)

これは私がこのブログを始めた際に「何故にネギまにハマるのか?」
と言う記事を書いたことがあるんですが、1年半たちましてこれとは
別に再度書いてみますw
(1年半たつと↓こんな記事になりましたw)

------------------------------------------------------
□「燃え」の部分のネギま!

私は基本的には「燃え」系の漫画の方を多く読んでる人間です。
それでも、ネギま!にハマってしまったのは、ネギま!の「燃え」と「萌え」の配分が絶妙だからなように思っています。

ずーと「燃え」でも飽きてきますし、「萌え」の部分がずーと続くと私はたぶんここまでずーと見てない気がします^^;

「ラブひな」はもちろん見てたんですが、実は私は「ネギま!」程ははまってないんですよね・・

「ネギま!」の戦闘シーン、わくわくします。「ネギま!」を見ていると他の漫画を連想させるものも多く他の方々もたまに言及されたりしますが、そういうことを考えて比較することも面白かったりします。
(「ネギVS超戦」の所の魔法の撃ち合いとかは少し個人的にはバスタードを連想させるものがありました)

------------------------------------------------------
□「魔法バレ」の存在

ネギま!では、クラスメートが31人と言うことで、多数の登場人物がいます。その多数のクラスメートのを分かれるものとしてあるのが、「魔法バレ」の存在があるかと思います。
これが「ネギま!」に緊迫感がある一つかなとも思っています。

もちろん魔法がバレたクラスメートが優遇されている感はありますが、まだバレていないクラスメートが「いつばれるのか」「どうばれるのか」「バレたらどうなるのか」やきもきさせられると同時に、ワクワクする部分だったりします・・

特に運動部・チア・鳴滝姉妹辺りは、今後どうなるんですかね?
(いいんちょとまき絵は・・たぶn最後だろうな・・・)

それとパクティオーも同様ですね・・いつかパクティオーしていくとは思うんですが・・展開が気になるところです・・

------------------------------------------------------
□ALNの存在

「ネギま!」をマガジンで読んでる身として面白いのはALNの日記の存在があります。
(単行本派の方にはネタバレの巣窟ですが^^;・・)

あの日記には、ある意味「いつも釣らされてる」感がありますw
次の展開を予測させてワクワク感をあおられてるような気がしますw

私はよく伏せ字で今後の展開とかがチラッと書かれてたりしますが・・
あれを見るのが楽しみですw

発売前に私は「釣られてやろう」気分満々ですw

------------------------------------------------------
□ネギまほラジオ

私がネギま!を読み始めた際には、すでにアニメ1期が始まるかどうかという時期でした。
その頃、とにかくネギま!関連サイトが多くあると言うことをネットを調べて知ったんですが、その一つに「ネギまほラジオ」があったわけです。

ネギま!のハマリ初めはとにかく色んなものを見て聞いてみたかったんで、とにかく聞いてみた・・・

家で一人で「爆笑」しましたね

実は声優さんのラジオを聞いたのはたぶん1998年頃の林原さんのラジオぐらいが最後で、それ以来行きいてなかったもので・・
「神田さん」と「野中さん」の弾けップリが強烈なインパクトでした。
これは・・・毎週聞かないと・・という感じでハマッタのを覚えています。

あのラジオは基本的には、アニメありきのものだとは思うんですが、
毎週原作の水曜日、ネギラジの木曜日、ヒミツの放課後の金曜日と
毎日がネギま!状態になりましたねwおかげで、一週間後の原作を
待つのが短く感じる効用も会ったかもしれません・・

そのネギラジも先日の最後のイベントで終了とのことだったんですが、いつの日かの復活を期待したいものです。

余談ですが、ネギラジの最初頃って、神田さんネギま!まだ完全に把握してなかったのが所々わかるようなコメントがあり、ある意味面白かったですw

------------------------------------------------------
□音楽

ネギま!と言えばキャラソン!・・発売されたCDの数はすごい数となりました。

曲の中には確かに当たり外れもあるんですが、「ハピマテ」「センスパ」他いい曲がたくさんあります。

私はネギま!のCDを買い始める前の5・6年間程は実は完全にアニメのCDからは離れていたんですが、すっかり大学ぐらいの頃に引き戻されてしまいました^^;

おかげで、今では「らき☆すた」のCDまで買うぐらいに復活してしまいましたw

------------------------------------------------------
□ネギま!原作と声優さんとの融合

ネギま!の特徴として、メディアミックスがあるんですが、最近の原作の特徴として、声優さんからから逆に流入した節のある部分があるような気がします。
この点に関しては、あまりよく思わない人も多いかもしれませんが、ネタ的には私は好きですw

キャラの行動・発言がどうも声優さんに似てる人が増えてきた気がします。

やり過ぎは、よくないかもしれませんが、細かいネタの範囲「クスリ」と笑う範囲のネタは面白いですねw

------------------------------------------------------
□ネギま!サイト

ネギま!はもちろん原作ありきなんですが、実は毎週水曜日の本編以外でも楽しみなのが、ネギま!サイトの存在。
とにかく、ALNの掲示板を始め、ネギま!について書いているサイトさん、ほんとに多いです。

原作が出た後の、ネットの反応を見るのがものすごく面白いです。
私が最初にネギま!にハマってネットで調べたとき、その量・感想・
考察の多さには驚きました・・
(「ネギま!で遊ぶ」さんと「のどか15歳」さんはとにかく楽しみでしたね・・)

本編以外でも、考察・感想・絵・SSにしろ毎日ネギま!は情報が会って飽きることがありません。

これだけの考察の情報量を出すことのできる本編もすごいですが、
考察を書く人たちの内容がほんとに面白いものがあります。

これがある限り、毎日私はネットを見続けそうですw

------------------------------------------------------
□最後に

以上、一気に思うがままを書いてみました
(・・ホンとは他にもまだまだあるけど・・長くなるのでこの辺でw)

------------------------------------------------------







ブログランキング
FC2 Blog Ranking
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://yannegi.blog42.fc2.com/tb.php/1000-e2dde9d9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック
いつかは何かがあるさん村上夏美は白いのか?それとも黒いのか?白いのかな・・。ネギま!部屋(楊さんのページ別館)さんネギま!のここがいい!1000記事おめでとうございます。こうまとめるとネギま!は奥深
2007/05/27(日) 16:04:15 | ネギズ
・ネギま! ニュース●ネギま!のここがいい! [ネギま!部屋(楊さんのページ別館)]原作もそうだけど、ネギソンにも大ハマりですよ。それと、これだけファンサイトがある漫画も珍しいですよね!●魔法先生ネギま!1
2007/05/28(月) 00:18:05 | 楓の箱リロLive対戦日記